人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

狭山丘陵の自然 ~ ベニヒワ♪の自然観察 ~

2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会

2020年11月14日(土)に昭和記念公園野鳥観察会に野鳥ボランティアのガイドで参加しました。
参加者約20名。31種類の野鳥を観察しました。
写真は観察会終了後と下見の際に撮影したものです。

2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会_a0383271_21431221.jpg
黄葉が映る水面をヒドリガモのメスが泳いでいました。



2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会_a0383271_21431969.jpg
ヒドリガモのペアが仲良く泳いでいました。
奥がオスです。ヒドリガモは島の芝生に上がって葉などをよく食べます。



2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会_a0383271_21432857.jpg
オナガガモのオスもいました。



2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会_a0383271_21433564.jpg
コガモも10羽程いました。距離が近くて大きく写りましたが日本のカモの中でとても小さい方です。




2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会_a0383271_21434289.jpg
ハシビロガモのオスです。エクリプスから生殖羽へ。変化が楽しみだけどいつまでいてくれるかな。



2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会_a0383271_21434804.jpg

クイナの仲間は警戒心が強いものが多いけど、ここのオオバンは近くまで来ることがあります。
全体的に黒く目が赤い。おでこ(額板)からくちばしは白いのが特徴。
陸に上がり草や昆虫を食べることもあります。敵が近づくと走って水面へ行き泳いで逃げます。



2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会_a0383271_21443107.jpg
アキニレでカワラヒワをよく見かけます。
果実の中の種子を盛んに食べていました。
去年の冬はイカルとコイカルも時々来てくれました。



2020年11月 昭和記念公園野鳥観察会_a0383271_21435597.jpg
ジョウビタキが鳴いていました。
小さな体で海を渡って日本へやって来る冬鳥です。
越冬期は単独で縄張りを守ります。

野鳥観察会で観察した鳥は以下の通りです。
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、オオバン、ツミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、ガビチョウ (計31種)

次回は12月12日(土)に実施する予定です。よろしくお願いします。



by natori1973 | 2020-11-15 22:37 | Comments(0)

狭山丘陵を中心とした自然観察記録

by natori